[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
|
||
バルセロナ | ガウディ | |
|
||
マドリード | 美術館 | プエルタ・デル・ソル |
|
2004年正月、バルセロナのシンボル、サグラダ・ファミリア教会。
ガウディが設計し、完成がいつになるかわからない壮大な建築物。
宿泊したホテル・リッツからタクシーで片道5ユーロほど。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入場料は一人8ユーロで、屋上に上るエレベーター代は別に2ユーロ必要。
エレベーターは2基ありますが、1回に4~5人しか乗れないため、すごい行列です。
寒風の吹く中、1時間以上待たないと乗れないため、諦めました。
ガイドブックには階段があると書かれていますが、見当たりません。
![]() |
施された彫刻は目眩がするほど精緻なもの。
![]() |
![]() |
![]() |
教会の中に入ると、大きなタイルが並べられていました。
天井はとても高く、ステンドガラスがきれい。
![]() |
![]() |
![]() |
教会の周辺には、マクドナルド、ピザハット、ケンタッキーフライドチキンなどのチェーン店があります。
地元のバールもありますが、メニューが全てスペイン語。
そこで、PIZZA
MARZANOというイタリア料理店で昼食。
英語のメニューもあり、いろんな国の観光客でいっぱい。
ピッツァ・マルガリータ(6.5ユーロ)とパスタ(7.6ユーロ)、ジンジャーエール(1.9ユーロ)を頼みました。
グラシア通りに建っている、ガウディが設計したマンションの「カサ・ミラ」です。
最上階は、ガウディ作品の平面図などを展示した博物館。
入場券売り場と入口は行列でしたので、お早めに。
![]() |
![]() |
![]() |
カサ・ミラから歩いて7,8分の「カサ・バトリョ」
バルコニーがとてもユニークで、帆船をモチーフにしたそうです。
![]() |
![]() |
ランプラス通りから裏道を入ったところにある「グエル邸」
グエル氏の住宅として造られ、屋上のカラフルな煙突が有名です。
予約制なのでご注意ください。
![]() |
![]() |
この付近は、不良グループや麻薬の売人などがたむろする、非常に治安の悪い地域。
スペイン人の運転手から、暗くなってからは絶対に近づかないこと、
昼間でも、できるかぎり近づかないほうが良いと言われました。
ガウディの設計した「グエル公園」
入口には、ガウディが住んでいた家が博物館として公開されています。
![]() |
入口から階段を登ると、トカゲやヘビの姿の噴水があり、絶好の記念撮影ポイント。
![]() |
![]() |
![]() |
階段の途中の天井に、とても綺麗なプレートが埋め込まれていました。
![]() |
![]() |
![]() |
階段を登りきると、大きな広場。
カラフルなタイルを使ったベンチで囲まれています。
![]() |
![]() |
ここから、バルセロナ市街や地中海を一望できます。
![]() |
![]() |