2005年正月、MRTで台北郊外の港町・淡水へ。
シャングリラホテルから5分ほどのMRT木柵線の六張犁駅から乗車。
ツアーに付いていた1日乗車券(150元)を利用しました。
木柵線の忠孝復興駅で板南線に、台北車站駅(下右写真)で淡水線に乗り換え。
電車の中はとても清潔で、日本と変わりません。
淡水線では途中から高架電車になり景色が楽しめます。
郊外に出ると、下町のような風景が続きます。
淡水駅行き直行電車もありますが、私たちは誤って北投駅止まりの電車に乗ってしまいました。
温泉で有名な新北投駅へは、この北投駅で乗り換えです。
私たちは、次の淡水駅行きの電車を待つことに。
淡水駅からは、徐々に高層の高級マンションが目立ってきました。
河口に近づくと、マングローブの林も。
台北市内から約40分で淡水駅に到着。
駅前は公園になっていて、河川敷まで続いています。
少し北に向うと道の両側に露天が並び、縁日の雰囲気。
 |
 |
 |
素朴なパチンコ |
的当て |
タイで有名なバックのNaRaYa |
 |
 |
 |
さとうきび |
台湾名物の臭豆腐 |
大阪焼って何?
大阪にはありませんが。 |
大通りから道をそれると、ずっと人は少なくなります。
歩き疲れたので、スターバックスで休憩。
コーヒーが80元からなので、台湾の物価からすると高め。
1階から5階まで客席がありますが、この日は元日でしたので満席でした。
