HOME > オーストリア
2009年8月、ウィーン市内の風景。
下のルートは徒歩でも半日あれば十分ですが、
その他に、観光馬車、市内観光バス、路面電車、地下鉄もあります。
観光馬車は20分40ユーロとちょっと高め。
市内観光バスは時間・行き先により14ユーロと32ユーロ。
![]() |
![]() |
![]() |
ウィーンの中心街のケルントナー通り。
![]() |
ウィーンの中心にそびえるシュテファン寺院。
南塔は高さ137mあり、1359年に完成。
寺院前は広場になっています。
公式ホームページ
![]() |
![]() |
![]() |
シュテファン寺院から西はグラーベン通り。
カフェやレストランが並び、中央にはペスト記念柱 (三位一体像柱)
![]() |
![]() |
![]() |
グラーベン通りから少し入ると、ペーター教会。
1733年に建てられたバロック様式の教会。
公式ホームページ(ドイツ語のみ)
![]() |
![]() |
グラーベン通りから南西へ続くコールマルクト通り。
ウィーンのブランド街で、歩き疲れたら、デーメルのカフェがあります。
大道芸人のパフォーマンスも。
![]() |
![]() |
![]() |
コールマルクト通りの先は王宮のミヒャエル広場。
王宮は2,500以上の部屋があり、入場料は9.9ユーロ。
公式ホームページ
![]() |
![]() |
![]() |
王宮の隣はスペイン乗馬学校。
1573年創設の世界最古の乗馬学校。
公演チケットは公式ホームページから購入可能。
![]() |
![]() |
![]() |
スペイン乗馬学校からしばらく歩くと国立オペラ座。
パリ、ミラノと並ぶ三大オペラ劇場。
1869年に「ドン・ジョヴァンニ」でこけら落とし。
日本語の公式ホームページもあります。
![]() |
![]() |
![]() |
その先は有名なモーツァルトカフェ。
1794年創業で、映画「第三の男」にも登場した歴史のあるカフェ。
公式ホームページ
![]() |
周辺は、ザッハー、ブリストル、グランドホテル、インペリアルなどの高級ホテル。
グランドホテルには高級日本料理の「雲海」
夏祭月特別懐石が一人110ユーロ。
持ち帰りのお弁当は18ユーロと29ユーロ。
ここから、北に向かうとケルントナー通りへ帰ります。
![]() |
国立オペラ座周辺の夜景
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ケルントナー通りでは、若い音楽家が路上で演奏していました。
![]() |
![]() |